2020年7月から総資産の表をつけてみることにした
よく見るお金関係の内容を書いているブログには総資産額の推移なんかをグラフにしたり、具体的に書いている方が多いような気がします。
私も例に倣って、Excelで簡単な表を作ってみることにしましたら、今まで見えてこなかった数字が見えてきました。
私が普段意識しているのは純粋な貯蓄額の方ばかりでした。
純粋な貯蓄というのは、給与から貯蓄口座に給料日に入れるお金と、投資の為に証券口座に入れているお金です。
去年2019年の給与からの貯金額は1,542,000円でした。
でも私が持っている総資産を計算すると、今まで変動性があるから(何かあった時に使うかもしれないから)と計算に入れてないお金もあったので、それも含めて計算すると、意外とあと3年弱で1000万円に到達するのもそんなに「夢」ではないかもしれないと思ったのです。
また、40歳までに1000万円を貯めるという目標がちょっと難しいかもしれない・・・と思って、2018年に少しだけハードルを下げた3年間で500万円を増やすという目標も・・・。
わりといい線いってた!
ちなみに、2018年の純粋な貯蓄額は1,650,000円でした。165万と154万円を足すと319万円。500万円まで181万円となります。
年間181万円となると・・・ちょっとキツイなと思ったのですが、夫からの返済金もあるので、それを足すと25万円くらい見込めそうなので、あと156万円!となると何とかなりそうな気がしました。
コロナでちょっと先行き不安な面はありますが、なんとか収入を増やせるように知恵を絞りたいと思います!