不要な口座やカードを断捨離しました
以前はリスクのないお金の増やし方として、ネット銀行や地方の銀行の口座を作り、定期預金をしていました。
このブログにもいくつか書いたかと思います。
SBI銀行を作ってから、そちらで普通預金口座以外に5つの目的別口座と証券口座(ハイブリット預金口座)もあるので、お金の管理としては一つの銀行で解決してしまう事もあるのと、口座を持っていても使わなければ銀行にも申し訳ないし、もしも、私が急に死んだときにいくつも口座があって残高証明とか取らなきゃいけないとか考えたら、断捨離できるものはしたほうがいいなと思いました。
多分、今年中に2つの銀行口座と、クレジットカードも1枚解約します。
他は断捨離したのに、実は新しい銀行口座もう一つ作りました。
楽天銀行です。
普通の金利が0.1%とメジャーな銀行の100倍のお利息なので・・・。
今年、初めて実際に投資でマイナスになったので、しばらくどうしようか考え中なので、その期間はとりあえずまとまったお金を楽天銀行に入れておこうかな・・・と。
一時的にそう思います。とても消極的です。
でも、狙っている株式がいい感じの金額まで下がったりしたら買うことも検討したいと思います。
