住宅ローンの返済計画
私がマンションを購入したのは2018年35歳の時でした。
我が家は約31平米1LDK 、購入時は築3年 都内近郊で最寄り駅からは徒歩3分ほどの立地。
購入時の価格は1980万円
頭金を400万円用意しましたので、借入金額は1580万円。
ARUHIで住宅ローンをお借りしました。
35年ローンで金利は当初5年まで1.1% 、5年以降は1.26%です。
月々の支払い金額は5年までは44763円、それ以降は46378円ボーナス払いは無しです。
今現在のマンションの固定費は管理費、積立修繕費、バイク駐輪場、インターネット費を合わせて15000円です。
なので、今現在の住居費の合計は60,000円程になります。
35歳からの35年ローンなので、そのまま返済すると70歳で完済予定ですが・・・。
なるべく早く完済したいと思い、毎月繰り上げ返済しております。
返済当初から繰り上げ返済をしておりまして、毎月5~6万円程繰り上げ返済しております。
元利均等返済方式ですと、最初の方の金利の割合が多くなっておりますので、一か月でも早く少しずつ返したほうが最終的に利息でお支払いする金額を減らすことが出来ます。
もちろん金額も多いほうが、利息を減らすことが出来ます。
七月の繰り上げ返済をした時
ARUHIではネットからの繰り上げ返済の手数料が無料です。
毎月15日くらいに繰り上げ返済の手続きをネットからするのがルーティーンとなっております。
今年からは60,000円毎月繰り上げ返済をしておりまして、このように返済の結果を見ることが出来ます。
下の方を見ると【繰り上げ返済による利息軽減額25,530円】とありまして、今回繰り上げ返済をすることによって25,530円利息が減りましたよというのが分かります。
この数字を見るととても嬉しくなりますね!
私は返済当初からこの数字を手帳に書いて集計しております。今までに軽減された利息は671570円でした。
当初の利息分が約354万円で、そのうちの67万円を2年で減らすことが出来ました。
35年ローンを15年で返済する計画を立てております。
もしかしたら、金利が1.26%になるタイミングで100万円とかまとまった金額を繰り上げ返済するかも・・・とちょっと考え中です。
ローンの借り換えなども考えたりしますが、変動金利で借りるのは危険かもしれないので今のところ考えてはないです。
今、たぶん一番金利が低い銀行がジャパンネット銀行の変動0.38%、固定10年0.62%ではないでしょうか?
固定10年0.62%で10年で返済するという試算してみたらこんな結果が出ました
今は繰り上げ返済も合わせると毎月10,5000円支払っていますが、この試算上だと、月々116052円の毎月決まった返済。管理費等も合わせると13万円以上の固定費となるとちょっと・・・・(汗)返せない金額ではないとは思いますが、10年の間に何があるかわかりませんし、今のままで繰り上げ返済できる時に地道に返していくほうが良いのかもしれません・・・。