メインのクレジットカード ライフカード&Kyashを使ってポイントの2重取り
私の普段メインで使っているクレジットカードは「ライフカード」です。
たぶん10年以上はメインカードとして使っております。
かつては年会費無料のクレジットカードの中では、最高の還元率と謳われたライフカードですが、
このブログでも以前書いたように3年前くらいに利用特典が改悪されまして、
ライフカードの特徴となる誕生月ポイント改悪前の5倍→3倍となりました。
ですが、今でも使い続けています。
年間の使用額50万以上によりスペシャルステージにステージが上がり、300ポイントが付与、通常ポイントも1.5倍になりますので、大体年に10000円はアマゾンギフト券や楽天ポイントに交換しています。
なんだかんだで使いやすいカードです。
<ポイント二重取りとは・・・?>
ただし、お店やオンライン決済で提示しているカードは別の物になります。
それは「Kyash」です。
「Kyash」にライフカードを登録している
「Kyash」はプリペイドカードのようなくくりになるのでしょうか、このカード自体はクレジットカードの機能はありません。アプリでこのカードに別のクレジットカードを登録し、登録したカードから自動チャージして使います。
Kyashのポイントと登録しているクレジットカードのポイント還元により、ポイントの2重取りができるというシステムになっております。
バーチャルカード、リアルカードとあり、リアルカードを持っているとクレジットカードと同様にお店やECショップで使用できます。
ただし、私の持っているカード(Kyash Card Lite)ですと、利用するにあたり1回の決済の上限が5万円、ひと月の上限が12万円となります。
また、ICチップが搭載されてないため、サインが必要な場合や、お店によってはこのカードが使えない場合もあります。
私は2019年4月から使い始めて、当初はリアルカードの発行手数料は無料。
ポイントも2%還元で、通常のライフカードの還元と合わせると約3%の還元率でしたが・・・・。
今は改悪されて0.5%の還元率になりました。
またリアルカードの発行も300円になりましたので、期限が切れる際にこちらは解約しようとは思ってます。
ですが、わずかながらの2重取りでポイントも使いやすいですし、即時に使ったお金がアプリに反映されますので、お金の管理がとってもしやすいのです。
このようにどこで何時に使ったかは即時に反映されますし、家計簿をつけるときに手元にレシートがなくてもアプリで見ることが出来ます。
上の方に当月の利用合計も出るので、今月がいくらくらいこのカードで支払っているかが把握しやすいです。
また、ポイントの使い方ですが、たまったポイントをアプリ上で残高として即時チャージする形となります。
カード利用時にポイント分が値引きされる感じになります。
例えば、1000円分のポイントを交換→残高として1000円チャージされる
1500円のお買い物をする場合ですと、1000円分を引いたで500円をクレジットカードを使用したということになります。
ポイントは1円単位でチャージできますので、利用分をちょっきり〇〇円分チャージして、クレジットカードでお支払いをしてるけど、実質無料でお買い物をすることも可能です。
もちろん持っているポイントを全部チャージして、使いきれなかった分は次に繰越ができます。
以上が私のメインカードのご紹介でした。
またお得なカード情報などありましたら随時更新したいと思います!
プライム・ビデオ 30日間無料体験