DINKS / お金の事 / アラフォー

投資初心者が投資で損したのでこれからの資産の増やし方模索中

投資初心者の私が今資産を増やすために投資しているもの。

今現在 保有しているものについてご紹介いたします。

株式 イオンモール株 100株

去年の8月に1563円で購入しましたが、今日現在の価格は13700円と含み損益は-22600円となっております。

コロナ前までは良い調子だったのですが、このところはずっとマイナスです。

私にとって初めての株式購入。

購入株の選び方は、株主優待が自分にフィットしているか(よく利用している、利用価値化ある)、と価格と配当のバランス。

イオン株ではなく、イオンモール株を選んだのは価格もあるけど、イオンをはじめ、イオン系列のスーパーで優待のギフト券が使える事が良かったです。

いつもイオンで買い物しているわけではないので、いつでも買い物が3%OFFのオーナーズカードよりも3000円分のギフトカードの方が魅力的でした。

また、損が出ているときには売却は考えてません。 

大幅にプラスに転じたら売却も考えますが今は現状維持。

コロナの影響で株価が下がっている今は新たな株を買うチャンスだとは思っていますが、もう少し慎重に検討します。

 

つみたてNISA  

ニッセイ日経225インデックスファンド

ひふみプラス

選び方は適当になんとなく聞いたことのある銘柄ということで選びました。

2018年7月から始めて

各10,000円づつ買って20,000円積み立てております。

一時期コロナでお給料が下がった時は2か月だけ積立を半分の10,000円にしました。

今現在は

評価額616,132.67 含み損益 +46,120.17

コロナの時は-60,000円台になってびっくりしましたが、また少しプラスに転じてくれたので安心しました。

積立NISAは別名ほったらかし投資とも言われてるのでとりあえずこのままほっとこうかと思ってますが、

ずーっとこのままか、プラスの含み損益も含め評価額が100万円になるごとに売却するという考えも浮かんでましたがとりあえずこのままで。

今後、積立銘柄や金額についてはもう少し真剣に考えてみようかと思います。

 

国内債券 

ソフトバンクグループ 社債 1,000,000円

7年半 利率1.57%

とりあえず満期までソフトバンク様には頑張って欲しいです。

外国債券

モルガン・スタンレー 株価連動債(資生堂) 500,000円

利率5.5% 償還日は来年の8月です。

 

私は50万円や100万円のまとまったお金ができると仕組債と購入しておりました。

この度コロナショックで初めてノックインが発生しました。

20%くらい損失が出るかもしれないと思いめちゃくちゃ胃が痛くなりました。

ノックインが発生した債券は2つあり、それぞれ500,000円 計1,000,000円分保有しておりました。

そのうちの一つは97%で償還されました。

約23,000円のマイナスです。

株式や投資信託は売却のタイミングがこちらで選べるので、コントロールもできますし、なんとなくバーチャル感があって損失が出ていてもそんなにショックではないのですが、

満期があるものだと実際にお金が返ってくる時にマイナスになっていると、リアルにショックなんですよね。

トータルでいうとプラスですが、

仕組債・・・しばらくはお休みします。

投資ってリスクもやっぱりあるんだな~~ということを学びました。

これからどうやってお金を増やしていくか・・・とりあえずリスクを避けて地道に増やすことを考えております。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です