30代女性のお金に対する考え方 貯金事情 後半2
大事なのは自分のルールや目標を決める事。
と前回書きました。
収入やステータスによってもかなり変わってくるとは思いますが、
特に30代って分岐点なのでね、結婚、出産、してる人してない人でどこにお金をつかうかが変わってくる。
まずは必要経費をきちんと出してみる。
お小遣いを決める。
前もってわかる経費(結婚式のご祝儀とか、お年玉とか)は計画的に積み立てをする
節約は意外と出来る!
お小遣いを決めると、使えるお金が限られてくるので、意識して使うようになる。
出来れは家計簿やお小遣い帳とか本当に簡単でいいのでかくと良い。
私の節約術↓
基本外食しない。(家で食べればタダ)
コンビニには行かない。(基本定価だから)
本や雑誌類は買わない。(最近は図書館で最新の雑誌や本も見れる、借りれる)
服は何年か着れるシンプルなものを。
髪の毛は黒髪、セミロング。(カラーはお金がかかる、セミロングはごまかせる)
ケータイは格安SIM。(ケータイ代を4分の1以下に)
基本現金は使わない。(ほとんどクレジットカードで支払う)
私のお小遣いは2万円ですが、節約を心がける30代女性には妥当な金額かと思います。
そうなると、出来ないことももちろん増えます。
・マッサージやエステには行けない(数ヶ月に1回くらいは可能かな・・・)
・スポーツジムへは行けない(自分で運動すればタダです)
・飲み会へ行けない(数ヶ月に1回くらいは可能)
・新しい服やバッグを買えない
私は2万円のお小遣いでさえ、使いきらず節約し、繰越させる事にしていますが、これは結構ストレスがたまるのでお勧めではありません。
まあ、でもほしいものがあるときはお小遣いから一部積み立てをし購入するというものいいと思います。
ただ、もしかしたら30代後半に差し掛かってくると、キツイものもあるかもしれません。
たとえば、白髪が目立ってくれば、1ヶ月~1.5ヶ月毎に白髪染めをしなければならないや、あまりみすぼらしい格好をしていると老けて見えたり。
その辺は、経費とお小遣い、貯蓄のバランスを考えてみましょう。
そして、私が意識改革をして思った事!
お金をかけず、手間をかけろ
以外と無駄なお金をかけなくても、出来る事はたくさんあるのです。
自炊だってそうですし、タクシーやバスを使わずに歩けばタダだし運動にもなる。
これからも節約がんばります☆