顔が痒い 顔ダニ? 顔カビ? 脂漏性皮膚炎?
9月になってだいぶ涼しくなりましたね~
もう夏終わっちゃった・・・という感じですね。なんか寂しい・・・。
今年の夏はなんだか肌荒れがひどくて、ブツブツができて、顔が痒くて痒くて仕方がなかったです。
もともと毛穴を気にしていて毎日お手入れを頑張ってたのですが、キレイになったり、ちょっとニキビができたり、こんなにお手入れしてるはずなのにどうして??なかなかきれいにならない
しまいには肌が痒くなってこれは只事ではない!!といろいろネットで調べたところ、
脂漏性皮膚炎なのではないか・・・と思い、同僚には皮膚科に行きなさいと言われるのですが、どうも、病院は嫌いで、しかも皮膚科はステロイド軟膏出されて終わりってなりそうで、、、しかもステロイド軟膏なら家にたくさんあるし・・・・。
自力で何とかしたいといろいろ試してみました。
もともと紫外線アレルギー的なところもあって原因がそれなのか、なんなのかわからず、
とりあえず1日目 ステロイド軟膏塗ってみた。
次の日 もっとひどくなった。
むむ。これはもしかしたら脂漏性皮膚炎なのかも。
マラセチア菌という真菌(カビ)が原因でできる湿疹。
夏は汗をたくさんかいたり、皮脂もたくさん出るので、お顔のpHのバランスが崩れ、顔ダニや顔カビなどが大発生しやすい季節。
私の場合はいろいろ重なって、汗、皮脂、紫外線 あとお手入れのし過ぎでそうなった可能性が高いという事で、
急遽、母親の水虫の薬を塗ってみた!(←あくまでも皮膚科に行かない)
すると、顔のかゆみがなくなっていくではありませんか!!!
水虫の薬は白癬菌という真菌に効くものなので、ばっちり当てはまってはないけど、そこそこ聞いてる感じがしました。
2日間試してみまして、ブツブツが少し減りましたが、赤みがまだ消えない。
で、もっといろいろ調べてると
「コラージュフルフル」がいいと!いう情報が多数ありました。
脂漏性皮膚炎の方が皮膚科でもオススメされるとのことで、洗顔のほかにシャンプーなどもあります。
顔カビに効くらしい!!
あと、体の中からも改善とのことで、漢方も飲んでみることにしました。
「十味敗毒湯」
患部が湿潤型でじゅくじゅくしているときに、肌をふさいでいる余分なものを出すとともに、「水(すい)」や熱を発散させて、肌を正常にしていく漢方。
そう言えば、このころの私はなんかすごくイライラして、カッカして、体の熱が取れない感じ、それでもって辛いものが食べたくなる
辛いものを食べるともっと湿疹なんかが出てきます。
いつも温活を心がけているけど、バランスって大事よね。
そういう時は冷やさなければ。
という事で毒だし~~
アマゾンでぽちっとしました。
コラージュフルフルね、結構良い!!
ホントに痒くなくなったの。
だいぶきれいになりましたよ。
漢方は飲み続けないと効果ないと言われますが、忘れちゃうんですよね。でも肌が回復してきたからこそ漢方飲まなくても平気な感じ。
こんな感じに落ち着きました。
肌が落ち着いたらシミが気になってきた(-“-)